1月の製作予定 / frenchvictorians bergamolinen spindle shirt
価格 : 34980円(本体価格 31800円 消費税 3180円)を予定しています。
サイズ: S/M/L/LL
カラー: antique-beige(サンプル画像)antique-black(生地見本画像)の2色展開
カラー: antique-beige(サンプル画像)antique-black(生地見本画像)の2色展開
生地 : ベルガモリネン100%(1/40 イタリア産リネン/硫化染め)
ボタン : 天然貝ボタン(ネコ目)/ 根巻き付け
洗い加工 : 水洗い天日干し仕上げ
仕上がり予定寸法(若干の誤差はご了承下さいませ)
身幅/S59cm M61cm L63cm LL65cm
肩幅/S63cm M65cm L67cm LL69cm
胴幅/S57.5cm M59.5cm L61.5cm LL63.5cm
胴幅/S57.5cm M59.5cm L61.5cm LL63.5cm
裾幅/S60cm M62cm L64cm LL66cm
袖丈/S47cm M48cm L49cm LL50cm
着丈 後/S75cm M77cm L79cm LL81cm
首回り/S44cm M45cm L46cm LL47cm
裄丈/S78.5cm M80.5cm L82.5cm LL84.5cm
首回り/S44cm M45cm L46cm LL47cm
裄丈/S78.5cm M80.5cm L82.5cm LL84.5cm
参考資料 : 1900s handmade spindle shirt 他
生地について :
ベルガモリネンとは、最高級の糸を作ると言われるイタリアの都市ベルガモで
作られたリネンのことを意味します。平織りのリネンで、落ち着きのある佇まいと
滑らかな肌触りです。通常の生機と比較し、紡績による一貫した生産工程により、
素材の持つ特性を最大限に引き出しており、ネップや糸ムラが少ないことも特徴です。
染色はリュードバックハーフ加工を施しています。顔料染料とは異なり、
色落ちする特殊染料を使った染色加工です。また、リュードバックハーフ加工は
非連続の染色方法のため、若干の中稀現象(色のムラ)が見られることがあります。
不均一なムラ感と、時に魅せる艶が職人の染色技術の高さを物語っています。
使いこめば使いこむほど、ハリとコシの中から柔らかな風合いが生まれていきます。
フェードとは、色落ちを意味ます。念のためお洗濯の際は単体洗いをお勧めします。
作られたリネンのことを意味します。平織りのリネンで、落ち着きのある佇まいと
滑らかな肌触りです。通常の生機と比較し、紡績による一貫した生産工程により、
素材の持つ特性を最大限に引き出しており、ネップや糸ムラが少ないことも特徴です。
染色はリュードバックハーフ加工を施しています。顔料染料とは異なり、
色落ちする特殊染料を使った染色加工です。また、リュードバックハーフ加工は
非連続の染色方法のため、若干の中稀現象(色のムラ)が見られることがあります。
不均一なムラ感と、時に魅せる艶が職人の染色技術の高さを物語っています。
使いこめば使いこむほど、ハリとコシの中から柔らかな風合いが生まれていきます。
フェードとは、色落ちを意味ます。念のためお洗濯の際は単体洗いをお勧めします。
「FRENCHVICTORIANS」シリーズはジャンゴアトゥールの中でも
デザイン性が高く、厳選された生地などを使うことが多いんですが
デザイン性が高く、厳選された生地などを使うことが多いんですが
本作は1900年代頃のデザインを再構築した新型パターンとなります。
台襟に縫い付けられたハンドメイド風のスピンドルはお好みで
ノット(結ぶ)アンノット(解く)して下さい。どちらも素敵です。
台襟に縫い付けられたハンドメイド風のスピンドルはお好みで
ノット(結ぶ)アンノット(解く)して下さい。どちらも素敵です。
たっぷりとした身幅、ゆったりと落ちた肩から袖までのシルエット。
そして、背面のハンドメイド感溢れるプリーツヨークバック。
そのどれもが緻密に計算され丁寧にデザインされています。
そのどれもが緻密に計算され丁寧にデザインされています。
職人が丁寧に染め上げた表情豊かなベルガモリネンの質感と色調が
お洒落心を掻きたてます。ボタンの縫い付けは根巻き仕様となっています。
お洒落心を掻きたてます。ボタンの縫い付けは根巻き仕様となっています。
モダンとクラシックが絶妙なエッセンスで絡み合う「FRENCHVICTORIANS」。
是非一度お試し頂けますと光栄でございます。
是非一度お試し頂けますと光栄でございます。
[12/26 2022]
by bloodandsystem
| 2022-12-26 13:29
| 製作予定
|
Trackback
|
Comments(0)